7/23 Web活用計画書の作成 勉強会情報詳細
勉強会の内容
1 Web活用にも計画書を!
Web活用の結果、未来の予測について計画書を作成している担当者が少ないように感じています。
まだまだ歴史が浅い職種だからか?感覚に頼った投資を続けているのか?原因は様々なように感じますが、経営計画・営業計画・財務計画などと同等にWeb活用にも計画書を作成し、結果分析と改善箇所の発見・未来の予測と目標数値の決定ができるようになっていただきたいです。
2 計画書づくりに必要な「数値」
Web活用の結果は様々な数値で表すことができます。
アクセス解析ツールの定番「Google Analytics」のメニュー数からも、参照すべき数値の多さがわかります。
有料オンライン広告に取組む企業にいたっては、その数値の多さに戸惑うこともアルのではないでしょうか?
この勉強会では、Web活用の計画書づくりに欠かすことのできない数値の種類と算出方法/分析方法を解説します。
3 計画書作成の目的は、「わかりやすい報告」
Web活用計画書を作成する目的は、「わかりやすい報告」を社内で実施することにあります。
ご自身の業務改善に繋がるような計画書作成が第一歩ですが、その内容が社内・経営者・社外にわかりやすく伝わることが最大の目的です。
わかりやすい報告は、関係者からの協力を得ることにつながり、継続的なWeb活用実現にもつながっていくと予測できることから、Web活用計画書の作成の目的が「わかりやすい報告」にあると言えます。
勉強会では、「Webに詳しくない経営者向けの報告書サンプル」「Web制作会社向けの具体的な報告書サンプル」を挙げながら、参加される方の計画書作成をサポートします。
こんな方におすすめです
◯お一人でWeb活用に取組んでいるが、「仲間」を得たいと思っている方
◯経営者に上手く報告できないことが理由で、Web活用の継続が難しくなっている方
勉強会情報詳細
日程:7月24日(水)
時間:午後7時30分~午後8時50分
会場:フィフス株式会社会議室 渋谷区千駄ヶ谷5-33-3 5F
定員:5名
価格:2,000円(会場でお支払いください)
講師:長谷川 崇 フィフス株式会社
お申込み
勉強会のお申込みは終了しました。Webマーケティング勉強会のお知らせはメールマガジンで確認ください。